お知らせ
2025.06.23
2025.05.19
2025.05.09
2025.04.21
2025.03.27
トピックス
福島小学校4年生の田植え
2025.06.21
「お米作り体験会」を開催し、木曽町福島小学校の4年生の児童32人が参加しました。 組合員から借りた水田に、児童は裸足で入り一列に並びJAの営農技術員の指導で目印の線に合わせて「こしひかり」の苗を4~5本ずつ植えました。 […]
職員の野菜作り体験3年目
2025.06.13
JAの職員有志が野菜作り体験の活動を木曽町日義の組合員のほ場を借りて始めました。子どもと一緒に参加した職員も3組増え、農業経験の少ない職員を中心に20人でサツマイモや、ピーマンなど野菜の苗の定植とヒマワリの種まきを営農技 […]
第52回通常総代会を開催しました
2025.06.03
JA木曽は5月29日、第52回通常総代会を木曽町の木曽文化公園文化ホールで開きました。書面出席を含む457人の総代が出席し、2024年度事業報告のほか2025~2027 3カ年計画、2025度事業計画など6議案を可決しま […]
女性部だより
朴葉巻き作り 小学生も体験
2025.06.21
女性部奈良井支部が奈良井公民館で朴葉巻き作りを行いました。毎年恒例の活動となっており、今年は460個余りを部員と職員で作りました。郷土のお菓子作りを子どもたちに伝えることを目的に楢川小学校へ参加を呼び掛け、3年生の児童1 […]
山菜取り楽しむ
2025.06.13
女性部王滝支部は王滝村が主催する食文化継承事業第1弾山菜取りイベントに協力しました。女性部員や地域住民のほか、長野県立大学健康発達学部食健康学科の中澤弥子先生と学生も参加し、同村銀河村キャンプ場で山菜取りをしました。女 […]
米袋でバッグを作りました
2025.06.03
JA木曽女性部黒川支部は総会と手芸講座を開催し、米袋のバッグを作りました。持ち寄った布を持ち手や底に貼り付けカラフルなバッグが仕上がり、お互いの品を見ながら歓談しました。部員の高齢化と減少がどの支部でも課題となっています […]