さわやか教室
地元食材やAコープマーク品を使った料理講習

 料理講習は9月14日と22日に上松公民館と木曽町文化交流センターの各調理室の2会場でそれぞれ行い、36人が参加しました。新型コロナ感染防止による人数制限を講じ、午前と午後に分けて行いました。 メニューは調理に手間をかけ […]

続きを読む
行事
読書支部 折りたたみメガネケースを作る

 7月15日(木)、読書支部では折りたたみのメガネケースを作りました。部員14人が参加しました。 好みの柄のちりめんを選び、隣同士で作り方を確認し合いながら完成させました。

続きを読む
行事
日義支部 マスクボックスを作る

 7月9日(金)、日義支部ではコロナ禍で毎日欠かせないマスクの収納ボックスを作りました。12人が参加し、色とりどりのおしゃれな布地を選び、ボックスを組み立てて、布を貼り合わせて完成!素敵なマスクボックスが出来ました。

続きを読む
さわやか教室
さわやか教室 鳥居峠&奈良井宿ウォーキング

 郡内ウォーキングとして、7月16日(金)に奈良井宿を歩く「お手軽コース」(参加者10人)と7月20日(火)に薮原から鳥居峠を越えて奈良井宿まで歩く「しっかりコース」(参加者25人)とに分かれて実施しました。 奈良井宿の […]

続きを読む
行事
ボランティア活動 エコキャップ選別・洗浄作業

 JA木曽女性部ボランティア活動グループ「お助け隊」や南木曽3支部、三岳支部は各支部で回収したペットボトルキャップの選別と洗浄作業を6月下旬から7月上旬にかけて行いました。お助け隊はJA三岳支所隣の集会所で3日間作業を行 […]

続きを読む
さわやか教室
さわやか教室 簡単スマホ教室

 6月17日(木)、7月1日(木)の2日間でスマートフォンの基本操作やアプリの使い方などを学ぶスマホ教室を開催しました。 それぞれのレベルに合わせた初級と中級の2コースに分けて行われ、2日間で52人が参加しました。 ドコ […]

続きを読む
さわやか教室
さわやか教室 家の光を活用した料理教室

 6月8日(火)、木曽町文化交流センター内調理室で「家の光」掲載レシピを活用した簡単な料理教室に部員5人が参加しました。 メニューは「牛肉とキノコのチャプチェ」「ダイコンとミズナの甘酢サラダ」「ツナとニンジンのラペ」など […]

続きを読む
さわやか教室
さわやか教室 寄せ植えを学ぶ

 5月22日(土)、虹のホールきそで午前と午後の2班に分かれて寄せ植えを学びました。 JA葬祭フラワーセンターの講師より植え方や花の管理などを教わりました。使った花材はマーガレット、バーベナ、ゼラニウム、クリサンセマム、 […]

続きを読む
さわやか教室
令和3年度さわやか教室スタート!

 4月23日(金)、令和3年度さわやか教室開校式を開催し、84人の部員が参加しました。 昨年度はコロナ禍により開校式をはじめ、各活動の中止や制限を余儀なくされましたが、本年度は感染症対策を講じながらさわやか教室を実施しま […]

続きを読む
行事
第47回 JA木曽女性部通常総会開催

 3月25日(木)、JA木曽女性部は、第47回通常総会を開催し、各支部正副支部長ら30人(委任状除く)が出席しました。  新型コロナウイルス感染症対策で時間を短縮し行い、令和2年度の事業報告や本年度の事業計画など2議案を […]

続きを読む