朴葉巻き作り 小学生も体験
女性部奈良井支部が奈良井公民館で朴葉巻き作りを行いました。毎年恒例の活動となっており、今年は460個余りを部員と職員で作りました。郷土のお菓子作りを子どもたちに伝えることを目的に楢川小学校へ参加を呼び掛け、3年生の児童1 […]
米袋でバッグを作りました
JA木曽女性部黒川支部は総会と手芸講座を開催し、米袋のバッグを作りました。持ち寄った布を持ち手や底に貼り付けカラフルなバッグが仕上がり、お互いの品を見ながら歓談しました。部員の高齢化と減少がどの支部でも課題となっています […]
農作業に備えて 相談と懇談会
さわやか教室の農作業の懇談会を2会場で開催しました。南木曽町会場には、地域の方もあわせて32人が参加しました。営農技術員が事前に寄せられた質問にお答えし、土づくりや、おすすめの野菜品目の説明をしました。店頭の野菜が高騰 […]
女性部交流会 1日盛り上がりました!
2024年女性部交流会を木曽町日義公民館で開き、部員と女性職員合わせて46人が参加しました。 午前は毎年恒例のレクリエーションゲームを紅白に分かれて行い、新聞紙の玉入れや、風船リレー、王様じゃんけんなど簡単なゲームで親睦 […]
さわやか教室「アロマストーンフラワー缶」
8月のさわやか教室は、長野市から講師をお招きして「アロマストーンフラワー缶」を作りました。 石膏を流し固めたマグネット缶に好きな花をアレンジして、仕上げにアロマ精油を垂らして完成。 花材は花や葉、木の実など種類も色も多彩 […]
さわやか教室「終活セミナー」
今年度6月のさわやか教室は「終活セミナー」を開催しました。 長野県信連よりファイナンシャルプランナーの宮川ルリ子先生にお越しいただき、円滑な相続の実現のために大切なことを講義いただきました。。相続の基本やトラブルの背景、 […]
令和5年度さわやか教室閉校式開催
2月6日(火)、JA木曽女性部のさわやか教室閉校式が、虹のホールきそで開催され、45人の部員が参加しました。 記念講演は、(一財)日本農村医学研究所 主任研究員 栁澤 和也講師の『めざせ元気高齢者!脳トレ』です。 2人 […]