トピックス
花きの盆前出荷が本格化
JA木曽花卉生産部会は7月中旬、8月の需要期へ向けた小菊とコウヤマキの品目ごとの出荷目ぞろい会を開催しました。また、花束やフラワーアレンジメントの花材として需要がある切り枝花木のヒペリカムの出荷目ぞろい会も開催しました […]
開田小3年生、地元ハクサイ農家見学
7月16日(木)、開田小学校3年生8人が、地域で働く人々について学ぶ社会科授業の一環で、「御嶽はくさい」を作っている農家の畑やハクサイを集荷するJAの予冷庫を見学しました。 JA開田支所の古畑 貴史支所長の案内で、ハク […]
御嶽はくさい出荷本番、木祖・開田高原の産地ごとの目ぞろい会で規格確認
JA野菜部会は、7月上・中旬に主力品目の御嶽はくさいの出荷本格化に合わせて、主産地である木祖村の小木曽予冷庫と木曽町開田高原西野の開田予冷庫で目ぞろい会を開催しました。 新型コロナウイルス感染防止の観点から、例年市場状 […]
木祖小4年生、ユリ栽培体験学習始める
木祖小学校4年生(21人)によるユリ栽培農業体験学習が今年も始まり6月の教室での学習から9月上旬予定の収穫と販売までの5回にわたる授業を地元ユリ栽培農家の翁像行夫さんとJA営農技術員が受け持って行います。 7月7日に翁 […]
小菊で稼ごう、新規生産者講習会開催
6月27日(土)、JA花卉生産部会は手軽に栽培できる量販小菊の新規生産者講習会を大桑村で小菊栽培をしている中振田 勇さんの畑で7人が参加して開催しました。 JA全農長野の北沢 高則監理役を講師に、小菊栽培に適した畑や使 […]
三岳地区で梅酒用の梅を出荷
6月27日(土)、JA三岳梅生産部会は、収穫した梅を三岳支所への集荷作業を終え、塩尻市のワイン製造業者へ出荷しました。今年は実がなるのが少ない年に当たり、収穫量は約850㎏でした。 収穫した梅の種類は昔からの在来品種「 […]
市場評価高いインゲンも本格出荷
小物野菜で例年高値取引される木曽産インゲンが6月25日より出荷が始まりました。今年の出荷目標は13,500ケース(1ケース2㎏)。梅雨入り後の長雨により生育が遅れたため収穫が遅れていますが、高値安定出荷をめざしています […]
県中央家畜市場定例6月市開催
6月4日(木)、JA全農長野は、木曽町の長野県中央家畜市場で定例の6月市場を開催しました。 和牛子牛304頭が上場し、296頭が取引成立しました。子牛全体の平均価格は前回4月市場から28,472円下げて634,600円 […]
第47回通常総代会開催
JA木曽は5月29日(金)、第47回通常総代会を木曽町日義の木曽文化公園文化ホールで開催しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、書面議決権の行使を呼びかけ、総代506人のうち、本人出席52人、書面出席44 […]
特殊詐欺未然防止で警察署より感謝状授与
5月27日(月)、JA木曽南木曽支所(木曽郡南木曽町)は特殊詐欺被害の未然防止に貢献したとして、木曽警察署から表彰されました。同署の山内敦司署長が同支所を訪れ、糸魚川光弘支所長に感謝状が手渡されました。 同署によると、 […]