JAバンクを装ったフィッシングメールにご注意ください!

当JA管内において、JAバンクのお取引の有無にかかわらず、JAバンクを装い本人確認等を求める電子メール、SMS(ショートメッセージサービス)が届き、フィッシングサイトへ誘導しようとする事例が発生しております。当JAが電子 […]

続きを読む
家族でとうもろこしを収穫

 JAは准組合員を対象とした農業体験を開き、開田高原で「とうもろこしの収穫」を行い、抽選で選ばれた8家族32人の皆さんが参加しました。開田高原でも気温が30度を超えるような暑い今年の夏でしたが、この日は涼しい風が吹く爽や […]

続きを読む
旬の味をお届けしました

 JAは、食と農に触れ理解を深めていただく活動の一環として管内全ての認定こども園と保育園へ開田高原産のトウモロコシを贈呈しました。亀子組合長が贈呈に訪れた開田こども園では、子どもたちが「おもーい!」と言いながら1本ずつ受 […]

続きを読む
福島小学校4年生の田植え

「お米作り体験会」を開催し、木曽町福島小学校の4年生の児童32人が参加しました。 組合員から借りた水田に、児童は裸足で入り一列に並びJAの営農技術員の指導で目印の線に合わせて「こしひかり」の苗を4~5本ずつ植えました。 […]

続きを読む
職員の野菜作り体験3年目

JAの職員有志が野菜作り体験の活動を木曽町日義の組合員のほ場を借りて始めました。子どもと一緒に参加した職員も3組増え、農業経験の少ない職員を中心に20人でサツマイモや、ピーマンなど野菜の苗の定植とヒマワリの種まきを営農技 […]

続きを読む
第52回通常総代会を開催しました

JA木曽は5月29日、第52回通常総代会を木曽町の木曽文化公園文化ホールで開きました。書面出席を含む457人の総代が出席し、2024年度事業報告のほか2025~2027 3カ年計画、2025度事業計画など6議案を可決しま […]

続きを読む
春を感じて! 啓翁桜贈る

JA木曽は、行政と連携して生産振興に取り組んでいる「啓翁桜」を生産地の木曽郡大桑村内の学校など7施設に贈りました。JAの職員が小中学校、保育園、公民館などに届け屋内で飾ってもらいました。同村内の遊休農地で試験栽培している […]

続きを読む
福祉施設へお米とタオルを寄贈

JA木曽は、1月16日に郡内の6つの福祉施設へ木曽産コシヒカリ「初恋」計60㎏と、女性部員から集めたタオル330枚を寄贈しました。寄贈は平成14年に始まり今回で24回目で、田屋組合長や女性部の役員が各施設へ届けました。米 […]

続きを読む
JA祭 開催しました!

10月19日(土)A・コープきそ店駐車場でJA祭を開催しました。多くの皆さまのご来場ありがとうございました。50周年記念抽選会やクイズラリー、吉本興業の長野県住みます芸人 こてつ のお二人の来場などがありました。また、巴 […]

続きを読む
福島小学校お米作り 稲刈りをしました!

10月10日 福島小学校2年生(26人)と5年2組(17人)の児童が稲刈りをしました。 6月4日に田植えをして田んぼの所有者中島さんが管理してくださり、大きく育ったお米! 雨による2度の延期を経てようやく収穫となりました […]

続きを読む