【家庭菜園アドバイス】~カブの栽培方法と管理について~
カブは木曽でなじみのある野菜です。今回はその栽培方法、管理について紹介します。 ■畑の準備・畑は水はけが良いところを選びます。・前作にアブラナ科(キャベツや白菜など)を栽培していた畑は連作となるため避けます。・1~2週間 […]
【家庭菜園アドバイス】~夏野菜の管理について~
7月に入り、これからの夏野菜等の収穫が始まる季節となりました。より長く収穫を楽しむために今回は主な夏野菜の管理についてご紹介します。 ■トマト 葉のつけ根から出る「わき芽」は、成長にあわせて次から次へと出てきます。わき […]
【家庭菜園アドバイス】~アスパラガスの育て方~
アスパラガスは収穫まで3年と長い時間かかりますが、その後10年ほど収穫ができるお得な野菜ですので、是非チャレンジしてみてください。 ①場所選び 長期間植えっぱなしとなりますので場所選びは慎重にしてください。 ②苗養成(1 […]
【家庭菜園アドバイス】キュウリ栽培のポイント
①畑の準備 連作は避け、排水性と保水性の良い畑を選びます。排水の悪いところで作る場合は排水路を設けるとよいです。また、キュウリの根は酸素を多く必要とするのでうねは高くとりましょう。 ≪うね立てと支柱の仕方の例≫ ②施肥量 […]
【家庭菜園アドバイス】~トマトの育て方~
■畑の準備植え付け2週間位前に1㎡当り堆肥2kg、苦土石灰100gを施し良く耕しておきます。植え付け前に化成肥料100gを施し、幅60cm程のうねを立てます。うねの高さは15cm位にします。排水の悪い場所はもう少し高くし […]
鳥獣害対策~電気放柵について~
木曽は農作物の鳥獣被害が多い地域であり、鳥獣対策が注目されております。今回は対策の一つの電気放柵(以下、電牧)について紹介します。 ■動物に合わせた張り方をしよう(ア)電牧の基本ですが、ただやみくもに張っても効果は期待で […]
【家庭菜園アドバイス】有機質資材とその効果について
野菜づくりの成功のポイントは良い土づくりにありますが、そのための第一条件は、畑に地力をつけることです。このときに大切なのが堆肥=有機質資材です。有機質資材についてはどれだけの種類があるかご存知でしょうか。今回は有機質資材 […]
【家庭菜園アドバイス】連作障害について
今回は連作障害について触れようと思います。このコーナーでも何回か紹介されているテーマですがもう一度おさらいしてみましょう。 ■連作障害とは同じ作物を同じ畑で作り続けること(連作)で起きる生育障害のことを言います。また同じ […]
令和3年度 市場出荷用小菊生産者の募集について
JA木曽では昨年度より市場出荷向け小菊の生産に取り組んでおります。本年はお盆に約3,000本の出荷を行い、9月に令和2年度出荷用の定植が終了致しました。つきましては、少々先の話ではありますが、来年令和2年秋定植、同3年お […]