コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

JA木曽

〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島2800番地☎0264-22-2128

お問い合わせ
  • トップページtop
  • JA木曽についてabout
    • ご挨拶
    • 経営方針
    • 採用情報
    • 支所・事務所
    • 広報誌
  • 木曽の農畜産物agrinet
    • 畜産
    • 野菜
    • 園芸
  • 木曽にようこそwelcome
  • 金融・共済情報financial
    • 金融情報
    • 共済情報
  • 営農情報farming
    • 営農メモ
    • 共同計算収支概要のご案内
    • 令和5年度木曽郡農業再生協議会水田収益力強化ビジョン
    • 国内農産物銘柄設定情報
  • 暮らしの情報living
    • 農業関連
    • 生活関連
    • JA木曽 歯科診療所
    • 介護センター
    • 葬祭センター

営農メモ

  1. HOME
  2. 営農メモ
2023年08月25日 / 最終更新日 : 2023年08月25日 秋

家庭菜園アドバイス:畑の片付けと秋の土づくり

 みなさん今年の野菜作りはどうでしょうか?うまく作れたでしょうか。ナス、トマトなど夏野菜がひと段落した頃かと思いますが、今回は畑の片付けと秋の土づくりについて紹介したいと思います。 1.なぜ片付けが必要なのか野菜など育て […]

2023年07月27日 / 最終更新日 : 2023年07月27日 夏

家庭菜園アドバイス:ピーマン、パプリカの栽培について

 今回はピーマンとパプリカについて紹介します。 ピーマンとパプリカの違いについてはピーマンは肉薄で完熟前の緑のまま収穫するものを指し、パプリカは肉厚で黄色や赤色に完熟したものを指します。栽培上の違いは少しありますが同じよ […]

2023年06月26日 / 最終更新日 : 2023年06月26日 通年

農薬の正しい使い方

 作物を栽培していると必ず直面するのが、病気や害虫の問題です。農薬を使わずに育てることができれば理想ですが、どうしても必要な場合は農薬を散布しなければいけません。使用する際には正しく使うように心がけましょう。 ●農薬の種 […]

2023年06月26日 / 最終更新日 : 2023年06月26日 夏

家庭菜園アドバイス:オクラの栽培のポイント

 夏を越して晩秋まで果実(莢果)を取り続けることができ、フヨウに似た黄色い花は観賞用としてもめでられ、家庭菜園や庭先、プランター栽培共におすすめです。 1.畑の選定 オクラはアオイ科の野菜で他の野菜と科が被らないので前作 […]

2023年04月28日 / 最終更新日 : 2023年04月28日 春

家庭菜園アドバイス:畑作りの基本

 4月に入りますと畑の準備も始まります。今回は家庭菜園での畑作りのポイントを紹介いたします。1.土作り  (1)苗の定植2週間前に堆肥と石灰肥料を撒いてしっかり耕します。      堆肥は牛堆肥または木曽有機、石灰肥料は […]

2023年04月03日 / 最終更新日 : 2023年04月03日 夏

【営農情報たより】家庭菜園アドバイス:ズッキーニの育て方・栽培方法

 ズッキーニは、ウリ科のペポカボチャという仲間です。円筒状や丸型、UFO型もあり、色も緑から黄緑、黄色までさまざまな品種があります。油炒め、天ぷら、煮物、スープにするとおいしく、栄養成分はビタミン類、カロテンが豊富で、カ […]

2023年02月13日 / 最終更新日 : 2023年02月13日 春

ミニトマト・黄なんばん・モロッコインゲンの生産者募集と講習会開催ご案内

2023年02月13日 / 最終更新日 : 2023年03月09日 春

令和4年度新規品目野菜栽培活動実績と栽培方法について

 令和3年度からミニトマト、令和4年度から黄なんばん、モロッコインゲンの市場出荷を普及している新規品目ですが、今回は令和4年度の活動の振り返りと栽培方法を見ていきたいと思います! 別項でもご案内していますが、令和5年度も […]

2023年01月19日 / 最終更新日 : 2023年01月19日 通年

【家庭菜園アドバイス】病害虫の防除について

 近年、天候不順など環境の変化により病害虫が発生しやすくなっているかと思います。 今回は基本的な防除についてご紹介します。 1、残渣を残さない(残渣=野菜の収穫後に残る実以外の茎や葉、つる、根などの残骸物) ①病害虫の温 […]

2023年01月19日 / 最終更新日 : 2023年01月19日 春

農業生活部からお知らせ:生産者募集と講習会開催ご案内

 ミニトマト・黄なんばん・モロッコインゲンの生産者を募集しています。 初心者の方からでも栽培でき、栽培から出荷までの講習会を下記により開催しますので、この機会にチャレンジしてみませんか。 開催日 時間 場所 3月8日(水 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

営農メモ 年別一覧

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

サイト内検索

新着情報【最新】

特殊詐欺等被害の未然防止に向けたATM取引制限について
2023年08月23日
小学生お米作り体験会
2023年06月30日
広報誌「JAきそ」について
2023年06月07日

女性部だより【最新】

さわやか教室 日帰り旅行
2023年07月27日
ボランティア活動 なんてんの里草取り
2023年07月27日
ボランティア活動 ペットボトルキャップ洗浄
2023年07月27日

営農メモ【最新】

家庭菜園アドバイス:畑の片付けと秋の土づくり
2023年08月25日
家庭菜園アドバイス:ピーマン、パプリカの栽培について
2023年07月27日
農薬の正しい使い方
2023年06月26日

関連サイト

  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護について
  • 金融円滑化への取組み
  • お客さま本位の業務運営に関する取組方針

Copyright © JA木曽 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ
  • トップページ
  • JA木曽について
    • ご挨拶
    • 経営方針
    • 採用情報
    • 支所・事務所
    • 広報誌
  • 木曽の農畜産物
    • 畜産
    • 野菜
    • 園芸
  • 木曽にようこそ
  • 金融・共済情報
    • 金融情報
    • 共済情報
  • 営農情報
    • 営農メモ
    • 共同計算収支概要のご案内
    • 令和5年度木曽郡農業再生協議会水田収益力強化ビジョン
    • 国内農産物銘柄設定情報
  • 暮らしの情報
    • 農業関連
    • 生活関連
    • JA木曽 歯科診療所
    • 介護センター
    • 葬祭センター